2020年12月31日木曜日

来年も頑張ろうね


年末の挨拶に、入れ代わり立ち代わり
スタッフたちが完全防備姿で挨拶にやって来る

ゾーニングしているんだから
「そこまでしなくても良いのに…」とスタッフへ伝えると

「今年は、こんなコロナで、自分たちがどれだけ施設から守って貰っていたんだ
というのが本当に良くわかった一年になりました
ここで働けて本当に本当に良かったです
来年も、頑張りますので、どうかどうか宜しくお願いします!」
(ほぼ原文のまま)

いやいや そうではなくて
「気持ちだけ頂くから、挨拶なんて、Zoomでできるから」
と 言うと

「施設長に 直接伝えたかったのだ」と
涙がでるよね。。。

私だって良くわかってる

うちのスタッフだからこそ
面倒くさいゾーニングを毎日毎日しっかり守って…
セルフケアしつつ
ここまで頑張ってきてくれた ということを!

家族の学校や職場で陽性者がでた
なんか体調がいつもと違う…などなど
毎日細やかな報告を行って来てくれたスタッフたち

施設で行う数々の対策に 
前向きで取り組んできてくれたスタッフたちがいたからこそ
今まで 事なきを得てきたのだ と

みんな スタッフのおかげ
本当に 頭が下がるし 下げざるを得ない

ありがとう
そして 来年も頑張ろう!ね
宜しくお願いします と伝える
嬉しいやねぇ〜

でも これまでは 全て訓練
試されるのはここから

いくら頑張っても 強い感染力を持つヤツらの侵入は防げないかも知れない

行動制限することなく
どこまで水際で防げるか
これまでの最大Projectとなるんだ
負けないぞ!!

2020年12月10日木曜日

出来ることを必要なときに!


昨日、12月9日に東京聖新会で行ったPCR検査対象者130名は全員陰性でした。
発熱された利用者様もおられ、心配いたしましたが抗原検査では陰性でした。

昨日の段階では、東京聖新会に関わる皆さんは、誰も感染していないことが検査レベルで判明しました。

ほっ

10月から始めていた新型コロナ感染症対策としてのPCR検査、抗体検査、抗原検査によると、今のところは「大丈夫!」と、いうことになります。


でも、昨日までは大丈夫だけど、今日、明日も大丈夫という保証はありません。


ここまでは、なんとか防いできましたが、これからはわからない。
安心など全く出来ないのです。

なので、東京聖新会では、PCR検査を来週も継続して参ります。

また、必要に応じて
抗原検査、抗体検査も実施致します。

陽性者が出た場合の法人運営のハンドリングは大変ですが、東京聖新会BCPを活用し、少しでもリスクを分散出来るよう、配慮して参ります。

「出来ることを必要なときに!」

を目指して、スタッフ一丸となって頑張っております。

引き続き、ご理解ご協力のほど、宜しくお願い致します。

東京聖新会
尾林和子

2020年11月18日水曜日

第4回FTIC


第4回FTiC研究会「地域包括ケアのための未来型先端テクノロジー研究会」
来月12月6日18時web開催されるよー。

認知症ケア専門士2単位履修となりまーす。


後援は

日本社会事業大学
日本福祉大学
日本介護福祉経営人材教育協会
全国老人福祉施設協議会
トヨタ財団
日本認知症ケア学会
JKA
東京都

おお!東京都からも、後援を頂けた。
素晴らしい〜!


開会の言葉は(東京医大)増山茂先生

基調講演に 日本の優れた経済学者のおひとりである
神野直彦先生(日本社会事業大学学長)
アイルランド老年医学会前会長オシェイ先生
ダブリン大学小館尚文先生

第2部では
獨協医科大学坂田信裕先生が座長を務められ
遠隔医療の黒木春郎先生
千葉大の諏訪さゆり先生
産総研の中坊先生
にご登壇いただきます

特別発言は
山口晴保先生(認知症介護研究研修東京センター)
川渕孝一先生(東京医科歯科大学)
にいただけることになりました

最後に
田島誠一先生(YWCAサポートサービスセンター理事長)
から閉会の言葉をいただいて終了

う~~ん 盛り沢山だ!!

そして 私 尾林和子は
東京都歯科医師会IT委員長の植松一郎先生
小舘先生
と一緒に司会を務めさせていただきます!

オシェイ先生の公演は日本語テロップ流れますので
大丈夫ですよ~~(笑)


過去3回も 大好評をいただいた研究会
今回はこの顔ぶれです

いや~ 今回も素晴らしい方々がご登壇を了承してくださって
ほんとうに 嬉しい限り!
身の引き締まる思いです!!

次回は6月くらいかな、それも楽しみ!



お申し込み 詳細は↑↑から

※日本福祉大学・日本社会事業大学の学生、介護福祉経営士の方は無料でお申込みいただけます。
学籍番号or介護福祉経営士 認定登録番号を添えてお申し込みください。

2020年11月10日火曜日

抗体検査

 



先日のPCR検査に引き続き
昨日は抗体検査


結果は10分でわかるんだけど
抗体、持ってる人がいない…
そっか。。。
複雑ではあるけど 
罹ってないんだから まぁ そっか

でもこれからも 数回行うつもりだし

あ そうそう さっきニュースで
「米大手製薬会社のワクチンが90%以上の予防効果があった」
って 言ってましたね

そちらにも期待しつつ
今できることは なんでもする!
とにかく それ

みんなでがんばるぞ~~!!




2020年11月9日月曜日

抗体キット到着!

 


抗体キットが150セット届きましたっ
超速っ😲

早すぎて まだ承諾書が間に合っていない😅
承諾が取れて初めて抗体検査が行えるんだけど。。。
・・・とはいえ 早いのはありがたい🙆

希望者だけの予定だったけど 
全員が抗体検査実施したいとのこと
おー👏

この抗体検査も数回行い
PCRは定期的に実施する

PCRについては必要に応じてその都度検査できるように
一週間毎に少しだけ発注するよう 手配しました

優れた医療スタッフがいてくれるからこそ行えること
ドクターとナースに感謝です💖

このコンビネーションのお陰で
法人全体まるごと 安心できるのよね~

いつ 入り込んで来るかわからない!
みんなで乗り切るのだっ!!


2020年11月6日金曜日

ラーメンでー

11月3日 文化の日

今年はコロナ対策で夏祭りができない😭
というわけで開催した「ラーメンでー」


キッチンカーをお呼びしました



そして 20年振りに「和子版どろぼう」踊りを披露〜


お囃子は いつものように安心のテトラちゃんです

テトちゃんありがと!

出来たて茹でたてラーメンは大好評で「家じゃ、食べらんない」
と 皆さん 大ニコニコ😄

施設じゃ もっと食べらんないわぁ。。。
と独白する私😅


苦肉の策のキッチンカー案でしたが
これはアイデアの勝利だわ~😁


踊りは、スタッフも巻き込んでの大盛り上がり…
と 言うか 
私の踊りなんて みんな知らないからたまげた😲みたいでした(笑)

コロナにも、+効果があったかなぁ〜(笑)(笑)


PCRも全員陰性だったし このまま年明けまで突っ走りたいです!


スタッフ
キッチンカー「がんてつ」さん
てとちゃんと仲間たち
ありがとう!!

また 来年〜オープンにできたら良いな~。。。


2020年11月2日月曜日

利用者を守り シームレスなサービスを提供するために


いろいろな人と「会うのが仕事」という部署の人たちは
このコロナ禍 本当に大変

ウチだと通所サービスや地域包括支援センターや、
在宅支援関係〜訪問部門に関わるスタッフ

だから、訪問分野の人達には定期的なPCRをやる!
これは言われなくてもやる!!と、いうことで
あらかじめ120人分の検査キットを予約してました

でも検査の性格上、一回こっきりの検査では
リスクばかりが大きく、あんまり意味がないんですよね

そこに先日、東京都からPCR検査等についての補助についての通知があり、
それはそれで、とても助かります


さて、検査はやる!
でも、問題はそのあとにも。。。

もしも陽性や疑似陽性など、要再検が必要なスタッフがいた場合に
どのような対策・対応をとるのか、
という行動フローができていないと
いたずらに不安ばかりを煽ることとなりますから。。。

ここがしっかり構築できねば、PCR検査を全員体制で実施しても
現場は大混乱をきたすだけ

むしろ こっちが課題としては「大」かな・・・
そう考えて

再検査までの安全なフローを確定する組織やしくみを作り
検査についての正確な情報共有はもちろん
せっかくだから 効果的なPCR計画をBCPに盛り込みました

かくして 対応モデル計画は実践され 現場で効果的に機能しました!
さらに「いつ検査を行えば効果的な対応ができるのか」も 見えました!!
実践することって 大きな意義があるんですよね

包括を始めとする訪問系スタッフを
まずは守り 地域の安全を図る

そして 施設内にもクラスターを発生させないよう守る
これが今求められる法人BCPなんですよね

そんなこんなで 実施した
スタッフ全員のPCR検査 結果は・・・
「全員陰性!!」

感染対策を頑張ってくれた スタッフみんなのお陰です

とはいえ どんなに気を付けてても忍び込むのがウィルス!
これからも気を緩めず スタッフ一同 がんばります!! 

2020年10月14日水曜日

Best Digital Poster Awards 続報

 


先日来お伝えしている EuGMS2020 のBest Digital Poster Awards受賞の件

すごいこと!!なんですが 今年は現地に行っていないこともあり
なんとなく 実感が伴わない。。。


「ほんとかな~」「夢でも見たかな~」なんて思ってたところ
来ましたっ!メールがっ!📧


ボカシだらけですみません💦
個人情報は さすがに曝せないので。。。

Your poster entitled "Developing a bedside robot with monitoring and communicative functions for older people in residential care homes" won the prize for this year "Best Digital Poster Awards".

おお~~!🎊
夢じゃなかった!!

しかも
This year the winners will get also a free registration pass for next year congress in Athens!
ですと?!

やった~~!

来年は 世界中が落ち着いているといいな~

2020年10月10日土曜日

Best Digital Poster Awards いただきました~!!

 取り急ぎ
みなさんに喜びのご報告です


昨日お知らせした

Best Digital Poster Awardsノミネートの件


続報です!

なんと 受賞いたしましたっ!!


どひゃー!

夢だけど
夢じゃなかった〜

超嬉しい

キャー、キャー

今年最高のアワードです!




2020年10月8日木曜日

Best Digital Poster Awards

 


去年の今頃はアイルランドだったんだよな~
この頃は こんな事態 考えてもいなかった。。。💧

今年は もちろん行ける状態ではなく😥

それでも 歩みを止めず頑張ってたら 
Eu老年医学会に出したポスターの2枚のうち
1枚がノミネートされたとお知らせが📧


きゃー! すごいっ!!🎊

そのポスターが こちらですっ


すてきでしょ💗

Team kakkoro がんばってま~す

 


 

2020年9月13日日曜日

「介護福祉経営士」情報誌 Sun 第27号


その第27号の巻頭言を寄せさせていただきました~

世界に先駆けて「超少子超超高齢多死社会を迎える日本」
の果たす役割は非常に大きくて深いものと捉え
サービスを提供する側、される側と固定的に分けることなく
テクノロジーの活用によって
「ヒトのヒトによるヒトのための介護」という
新たな価値観を作り上げていく必要性について
書かせていただいております


「介護福祉経営士」情報誌 『Sun』 第27号
 → http://www.nkfk.jp/backnumber.html



また 『介護福祉経営士ニュース』第74号にも
「コロナ禍で生き残るための介護経営」という特集欄に
掲載されています

『介護福祉経営士ニュース』はPDFファイル形式で
無料でメール配信していただけますので
詳しくは http://www.nkfk.jp/kfknews.html をご覧くださいね^^





 

2020年9月8日火曜日

たまろくと人図鑑



少し前のことになりますが。。。
お友達でもある まつだみちこさんと一緒に出演
「世界でも活躍する女性」なんて ちょっとテレますが
光栄です!




時節柄 リモート取材という形でお話させていただきました
2016年に放送された映像もありますよ~

ぜひぜひ ご覧ください

2020年8月4日火曜日

新しい仲間が増えました




新しい仲間が 増えました^^

ちょっと 外観が地味(?)なので パルロ君を乗っけてみましたが
可愛いでしょ♪


床を拭いてくれる おりこうさんです

とある筋からの提供品ですが
(アブナイ筋じゃないですよ~ 笑)
コロナ対策に活用します





2020年7月16日木曜日

毎年恒例「聖新会まつり」も中止です


今年は 残念ながら
「聖新会まつり」は中止です

ずっと やってきたのにな~。。。
本当に 残念

楽しみにしてくださってた 地域の方も
きっといらっしゃるでしょうけど
今年は・・・ね
ご理解ください

でもね 何か楽しいこともなくちゃ

とりあえず 10月後半に「キッチンカー」を呼んで「美味しい会」を計画中
細かいことは まだこれからだけど

その頃には 収まってないかな~
ムリか

写真は 7年前
スタッフのポスター貼りを ゲストさんが手伝ってくれて。。。
ゲストのみなさんも楽しみに してくださってたんだけどな~
仕方ないけど 残念です

2020年7月10日金曜日

考えること、備えること、今できること


先日 スタッフが帰宅後に検温したら
熱があると 主任から連絡!!
聞くと 入浴後に検温したとのことで
入浴後の微発とも思えるけど 油断は禁物!

・一時間以上あけて再検
・水分摂取の指示
・家族に変化がないかの確認
・翌日は受診し検査
・もちろん、自宅待機
・家庭内隔離

と 本人への指示出しをするよう 主任に伝え
主任へは

・施設独自の基準で接触者の洗いだし
・接触者一覧表作成
・行動記録
・朝イチで 受診&PCR検査予約
・シフト再編成
・予防薬の配布

など指示

私も手元のスタッフ検温一覧表を確認
これは、究極の個人情報だけど こういう時にこそ 威力を発揮する
日頃のスタッフの体温を把握しているから ばらつきの許容範囲が掴める
全員の協力とがんばりの賜物ですね

くだんのスタッフの出勤時検温は 普段と変わりなし

そして 
「どんな対応を行えばよいか 既にシミュレーションは出来ている」
と自分に言い聞かせる。。。
有事の際の情報公開準備のフェーズも切り替えた!

必要な情報を しっかりと開示することは
私たち組織の理念以前の「倫理」

もしもの場合であっても
事実はきちんと伝えよう…と改めて心に誓っているうちに 
朝を迎えました

西東京市には 徳洲会病院に発熱外来があるので
施設から受診予約を行い 迅速な対応を図って頂くことができました
西東京市 ならびに地元の医師会のみなさまに感謝です

午前中に検査し 午後には結果が判明
PCR(-)でした~~!

あまりに素早くて この春の状態が嘘のような気がしました

考えてみれば 当時は感染者も多くはなく
体制も整わないなかでの検査は あまり効果は期待出来なかったのかも知れないけど
今なら 確かに価値はある!

それにしても あの状態で検査や受診を受け入れていた
病院やクリニックの勇気には本当に頭が下がりますし
あの経験があったから「今がある」と 心底思います
深謝です!!


さてさて
今回はセーフだったけれど
次はアウトかも知れない

そんな今 望まれているのは 
「いつ侵入されても怖くない!」
そうした環境整備

もっと出来ることはないか・・・
毎日毎日その繰り返し

こんな状態があと一年半は続くのだと思うと ゾッとしますが 
私は旗を振り続けなくちゃ!!


2020年7月4日土曜日

再度、面会を制限させていただきます


再開していた予約面会ですが
本日より、テレビ面会、zoom面会へと変更になりました。
また、ご迷惑をお掛けすることになるかと思いますが、ご協力のほど、宜しくお願いいたします。



…そうです。面会制限を再開することになったのです。ここのところの感染者の人数に、アラートを鳴らさない訳にはいきません。

ま、しかし、少しの間でしたが、面会再開できたことは感謝感謝でした。

テレビ電話やzoom面会では味気ないのですが…宜しくお願いします。


2020年6月18日木曜日

面会再開してまーす!!



社会では「マスクの外し方」をどのように行えばよいか・・・
が懸案となっていますが

うちの法人では 昨日から
これまで行っていたテレビ面会だけでなく
ゲストの皆さんのface to faceの「面会」を再開いたしました~

フローラでは5名
ハートフルでは7名の方が
早速!駆けつけられました。




でも この面会規制解除には実は条件があり

  • 訪問前5日間の検温
  • 当日の検温、
  • 事前「予約」
  • 面会時間の設定

など やらねばならない手続きはあります


もちろん 面会場所の指定や
フェイスシールド・マスク・クリアボード等の障害もありますが
タブレット画面越しではない
face to faceの「生」のコミュニケーションによる
「心の交流」が行えます




 
リスクはあるけど
今後の展開を想定すると「今しかない!」と考えられ
このような対応を決断いたしました

いち早く行動を行うことは 常にリスクがつきものだけど
「今やらないで どーする!」
と いうことで
面会開始してまーす!!

2020年5月8日金曜日

花咲く日を楽しみに。。。



昨日は 風が強かった~

で フローラの園芸は仕方なく屋内作業



地道な努力

継続していることが なによりも凄いことだと思う。。。

こんな時だけど
こんな時だから

いつも通りにできる事 できない事
整理して 
考えて
工夫して


それに何より 植物は待ってくれないしね~

きれいなお花を 笑って見られる日を楽しみに
今日も がんばるぞ~~!!

2020年4月26日日曜日

足りないものは知恵で!チーム一致団結!

フローラ田無居宅支援事業所サテライトスタッフの製作ガウン
ゴミ袋に見えない!

すごい⤴️⤴️
消毒液も到着🎵

全部  スタッフの力
チーム  一致団結~🎵



フェイスシールドも  作ってるし
思い付くものは  どんどん  作ってる

特養と老健と包括と居宅
そして大変な訪問看護と訪問リハビリ~
結果  地域を支える
他の事業所も支える
そして  支えられる

「お互い様」で地域を守る→これしかないっ!



2020年4月20日月曜日

アイテム制作!やってます〼



うちの地域包括支援センター(通称・向台包括)のサテライト事務所
あまりに広すぎるので フローラ居宅支援事業所のスタッフもお引っ越し
ここでは 個人情報を扱わず それぞれに工夫したテレワークを行っています

しかし・・・広い~!
で ここでテレワーク

  
そして テレワーク中に 次々と「武器」を製作してくれています
地域の事業所が縮小したときの「訪問時アイテム」
ウイルスを媒介しないための「武器」

一応 製作したものは 他の事業所にも配ろうと検討中~
もちろん 私たちも活用しますが。

在宅を支える「ツール」よね
素晴らしい‼️

2020年4月18日土曜日

向台地域包括支援センター歩いて100歩サテライト



うちの地域包括支援センター
当初  テレワークへ移行するとのことで
ディスカッションが行われた
(厳密に言うと、これは、私の一方的な文句だったかな)

でも  結果として  サテライト化の提案が浮上し
それが実現することとなった~
(やったぁ!)

サテライトスペースの確保に費用が掛かるが
それは受託した施設が支払う←これは仕方あるまい

と  いうことで
包括スタッフ6名が「同じ空間で業務を行う」
というリスクは回避した

三名ずつ  本社&支社体制となり
・顔を合わせることなく
・しかし情報は滞ることなく
・単にテレワークに留まらない
・シームレスな見守りを行える

かくて
「向台地域包括支援センター歩いて100歩サテライト誕生‼️」👏おぉ!

もちろん  包括で管理されている情報は外へ持ち出すことは出来ない
サテライトでの業務は  ひとひねりの工夫がいる
それでも  自宅待機しているより「安心できる」と
スタッフからの感想←ここがね、ポイントよ

…ついつい、うちのスタッフの自慢がしたくなっちゃうとこなのよね~(笑)

法人全体から集まる情報と地域から寄せられる情報の融合も図れる
どこかがストップしてしまうと  機能は不安定になる場合が多い

聖新会では  2月の半ばから
地域に求められる予防医療についての「予防武装」と
その根拠をみっちりとドクターから叩き込まれるシーンが続出している

最高級のレクチャーを受けられるチャンスだ
そして  学んだことを他のスタッフに伝えることで  自分の学びが深まる~
伝えているうちに  さらに知りたいことやアイデアが湧き出てくる
これは伝える学習のシナジー効果ね

医療崩壊を起こさないため
介護崩壊を起こさないため
地域生活を支えるために
重大なミッションはまだまだつづく~

もし  ウイルスが侵入したとしても
そう易々とは蔓延させない「心構え」が出来つつあるんだ!
サテライト実現の効果は、これからきっと大きく表れる

2020年4月14日火曜日

シンガポール国営テレビ局の取材を受けました


このコロナ禍で これまでテレビ取材はお断りしておりましたが
三日前からの検温をキチンと行うを条件として
シンガポール国営テレビ局の取材を受けました


感染症予防医でもあるうちのドクターがお目当てだったかな

アジア26国で放映されるそうです
シンガポール国営テレビ局さんは
勝手なストーリー展開しないのが良いんです~


2020年4月11日土曜日

気力・体力 温存



ゆっくり湯船に浸かって、しっかり水分採って、湯たんぽで温まりながら、本を読もう🎵

ここの壁、磨かなくちゃ!
最近、施設の外回りや、床が綺麗になってきています。

あ、中庭で作っているサボテンをお分けしますので、宜しかったら「お持ち帰り」ください~

まだまだ頑張らなきゃ!の局面は続いてる
心も体も  休めるときにムリにでも休めなきゃ!
気力・体力温存のために「休みなさーい!」
です )^o^(

2020年4月7日火曜日

「安心できるライン」の確保を優先順位に



うちの法人は、関わる人々全員の協力と、現場スタッフからの様々な情報とアイデアで、何とかここまで頑張って来れています。
感染の侵入を「食い止める」
医療と介護、最前線の水際作戦でなんとか、保っている状態です。

確かに人口比で言うと、日本の感染者、死亡者は小さく、その対策は抜きん出ています。
データは冷静です。
でも、本当の怖さは、これから。
何故なら日本は世界一の高齢化率の国だから。

なかなかそうした切り口で語る専門家がいないように思います。

医療も介護も現場スタッフの職業倫理に頼る他ないのではなく、「安心できるライン」の確保を優先順位に 対策を進めたいです。

2020年4月3日金曜日

エイ エイ おー!!


私の部屋は、在宅訪問系ZONEに位置してあるので、必然的に入所施設へ行くことが出来ない。
全体が俯瞰できないでいる。
しかし、ガイドラインの改定で、目標も定まり、それぞれのセクションで最善の対応はきちんと行えているようだ。

が、それでも日々の報告を見ていると気になるところをあれこれと発見する。
「これはなぜ?ここはどうして?」
ネット経由でスタッフに質問していると、外から「トントン」と窓ガラスをノックされる。
「施設長、外へ出てくださーい」のサインだ。
~笑顔の入所スタッフたちだった。

私は急いで外にでる。
たちまち、入所スタッフと距離を保ち、スタンディング・ミーティング開始される。

ひゅー、と私たちの間を風が駆け抜ける。
どどどど~

私の質問に素早く答え、正確な情報共有を進めたい、と思っていて・・・とのことだったんだと。
おー、素晴らしい。
斯くして、日々の振り返りは確実に行え、BCPは改善に活かされることになーる!…はずだ。

気がついたところは変える。
ダメだし、無駄なこともあるけれど
そしたら、Change!
変えればよい。変えたら全員すぐに共有!
それで、よし。

さて、通所リハビリ(デイケア)の次亜塩素酸ナトリウム床消毒は、朝だけでなく、夕方も行うこととした。
入所も通デイケアも手洗いと換気、保湿と換気、手洗いの繰り返し。
チェックしながら、確実に行う。

高齢のスタッフの中には、出勤を躊躇する人も出ているが、それはある程度仕方ないことだと諦め、頑張って出勤してくれるスタッフが99%もいることに、感謝。
みんな凄いよね🎵

足りないところは私がやる。
私ができることはがんばる!
ディスポ、モップ、次亜塩素酸ナトリウム、バケツ、雑巾~任せなさい‼️笑

みんな、危険に晒されながら、それぞれにきちんと対応してくれている。予防対策は、出来るかぎり行っている。

私も頑張らなくっちゃ、だよね。
エイエイ・おー!

2020年4月1日水曜日

ZONE分けしました


うちの法人は、入所施設と通所施設からなりたち
「施設」と「在宅」のサービスを提供しています

いうなれば 「地域を支える」施設組織
と解釈していただけるとわかりやすいかな

で 私たちは内側と外側のサービス体制を護らねばなりません


どのように守るか
それぞれのゾーンで区別し 守ることになります



ピンクZONE
グリーンZONE
…と いうことで

果たして 施設大移動~
ゲルマン民族大移動みたいな?

ラインをしっかりと決めて
コロナ禍が収束するまで しばらくこの体制で臨みます

みんな 頑張ってくれています
fight
明日の朝は きっとサッパリした雰囲気の中で
迎え入れることができるでしょう

2020年3月2日月曜日

自分充電!しなくちゃね


考えられる対策は、早め早めに立てる。
何をどのように行っているのか
それをしっかりと公表する。

その上で、関係者は萎縮しないで、OpenAirに出る。
花見でもいいし、ジョギングでもいい。
野山でもいい。
閉じこもっててはいけない。
からだを動かすべし。
太陽の下の活動は萎縮しないでどんどん行うべき!
とくに、子どもたちには。

以上は、私の大師匠からの言葉だ。
さすがだ。

しっかりと対策は練られ
計画的に実践する。
実践していることは「行っています!」と、情報として、きっちりと発信する。

私たちは社会に対して萎縮することなく、外へ出る!
野外は換気する必要がない。
閉鎖された空間ではウイルスに「力」を与えてしまう。

大師匠からの言葉は深くて大きい。

リスクを取るか、批判炎上覚悟するか、とかとか考えていた私なんて、その程度のもので、大したことない。笑
大師匠から勇気を貰えたなぁ。やったぁ!

今日から、うちのスタッフは子ども同伴で職場へ来ることになるが、そしたら、私がみんなを、外へ連れだそう~!
隣の大きな公園へ連れて行こう~!

そのためにも、まず、自分に充電しなくてはいけない。
雪山姥としての経済活動も平行して。
さてスタンバイしよう~‼️と。

2020年2月24日月曜日

スタッフ一丸 がんばってます


ウィルスはどこから入ってくるかわからない
治療薬もまだ治験段階で 当然だが ワクチンもない
危機感持っていない施設など 私の知っている施設にはない
みんな精一杯 頑張っている!

うちでも もちろん 出来うることは全て行っている
そもそも通知前から行ってるし!
うちのスタッフの対応は本当に素早いし 凄いと思う

この騒動がいつまで続くか 全くわからない状態だけど
これからも スタッフ一丸 乗り切って欲しい





2020年1月15日水曜日

みえの男女(ひと)2020



三重県総合文化センター 開館25周年記念
男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2020~
でお話しさせていただくことになりました

開催は3月8日(日)
場所は「フレンテみえ」(津市一身田上津部田1234番地)
です!

専門である介護関係のお話しじゃないので
ちょっぴり緊張~
でも 私らしくお話しさせていただこうと思ってます

お近くの方、ぜひ足を運んでいただけると嬉しいです♪



2020年1月1日水曜日

あけましておめでとうございます🎍



お正月だから。
写真だけは一応着物で。
と、いうことで、
明けましておめでとうございます~!

振り返りを行いつつ、年齢相応に少しずつ歩んで行こうと思います。
関係各位の皆さま、今年も宜しくお願いいたします。

尾林和子