2019年3月30日土曜日
年度末会
昨夜は 年度末会
日頃頑張ってくれているスタッフを労う会です
ゲームの賞品は色々ありますが
今年は↑こんなものを 用意してみました
これが一番欲しいのは 私かも
外国人実習生も到着しました
先輩がしっかりと支援してくれます
ベトナムでは みなさん ナースなんですよー
平成30年度も あと1日
この年度末会が 新たな年度を
元気に乗り切る活力になったかな~
平成最後の音楽会
「平成最後の〇〇」
最近 とってもよく耳にする言葉ですよね
なんてこと考えてたら
この前の地域音楽会
も
「平成最後」だ!って 気づきました
ん~ 感慨深い。。。
この地区の育成会の会長をさせていただいてますので
ご挨拶もさせていただきました
↑は その音楽会に出演した 当施設のゲストのみなさん
(&テトラちゃん)の動画です
時世柄 個人を特定できる動画はNGなので
残念ながら ボカして載せてます
ホントはみなさんの表情を見ていただきたいんだけどな~
音楽って 「音を楽しむ」って書くじゃないですか
まさに そんな感じ
とっても 楽しそうなんですよ~
お顔はお見せできないですが せめて音声だけでも
雰囲気を感じ取っていただければ・・・と UPしておきます
あと少しで 新元号も発表されるとか
次の時代がなんと呼ばれるのかはわかりませんが
この音楽会は新しい時代になっても
ず~っと続けていきたいな。。。
2019年3月18日月曜日
地域音楽会
昨日の日曜日は
向台小学校で「地域音楽会」
毎年 お隣の田無第四中学校吹奏楽部三年生のお別れ演奏会となりますが
今年はそれだけじゃなくて
向台小学校の児童が沢山出演してくれました
四中バンドの先生はもちろんのこと
「ご存知テトラちゃん!」による「大槌七福神太鼓」の演奏も!
フローラ音楽隊、太鼓クラブ「和・なごみ」、ふれあい会~も
みんな変わらず。
…でも、毎年、どこかがちょっと違う。。。
毎年毎年、ずーっと変わらず続けてきているのだけど、なぜか中身はいつも新鮮!
私たちの「地域音楽会」
今年もすばらしい音楽会でした
素敵な時間を ありがとうございました
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)