2023年12月26日火曜日

Taylor &Francisにて、めでたくパブリッシュ!

2023締めくくりのクリスマスプレゼントが届いた。

 


Taylor &Francisにて、めでたくパブリッシュ❗
世界の在宅介護が、この見守りコミュニケーションシステムの論証で一歩進んだ。
みんな、ありがとう😉👍️🎶

2023年12月22日金曜日

今日は都庁~

今日は都庁~



懐かしいお顔、お顔、お顔~🎶
まぁ 嬉しい
東京都社会福祉協議会人材育成研修室にご縁があって良かったなぁ とつくづく思いました
千恵さん、平賀さん、金子さん、荒井さん~
お声がけ頂き、ありがとうございましたっ❗
お世話になった日々を思い出しましたよー

「育ててくださった」ことに感謝だし
懐かしくて、とってもとっても嬉しかった‼️
 


2023年8月20日日曜日

オバゼミ開催しました~

本日は日本福祉大学オバゼミ(尾林ゼミ)を開催しました



東京キャンパスの新橋サテライトと東京聖新会の二ヶ所を結び それぞれ集合形式とし さらに全国ネットのハイブリットによるゼミ開催となりました。



現在 ゼミ生は157名在籍していますが そのうちの50名が参加してくれました
まぁ、凄い‼️ 参加してくれたゼミ生さん ありがとう😉👍️🎶

まずは日本福祉大学東京地域同窓会長の杉田さんの挨拶から はじまりはじまり~



口開けは ご存知!田島先生 田島先生にはお住まいの市川市でこの春から開設した「サンタカフェ」のご紹介を頂きました
富山型ごちゃまぜデイサービスの手法を取り入れた「サンタカフェ」なんですよー
お馴染み田島節が今日も炸裂してました!(笑)

そして基調講演へ
今回は 私の現在の上司でもある増山先生にご登壇頂きました
増山先生は うちの老健の施設長を務められ 東京医大では渡航医療に携われています 登山家でもあり 低酸素 低体温の専門家です

で なんのお話をされたかと言うと
2021年 ご自身が転落事故で頸髄損傷になった顛末と その後の「超リハビリ」によって四肢麻痺からの「世紀の大復活」を遂げた というお話です
…重いけど それはそれは凄まじいかった!
(….と 言うかその奇跡に絶句!)

日々のリハビリテーションの目標設定とその実践の大切さを改めて感じました
そりゃIPS細胞治療が受けれたら良かったかもだけど
そしたら それは奇跡を超えるんかなぁ…。。。きゃ!
田島先生の実践事例と増山先生の事例は全く方向が違うものでしたが
「社会復帰し、社会参加する」「活躍する」がキーワードとなっていたと思います
凄かった
そのあと 助教の浅石先生先生からは
お掃除ロボット導入検証のお話がありました…
プラス効果はいまいちだったと話されてましたが
この領域の基礎研究となるのは間違いなく
こうした検証が未来の発展の元になるんだ!と
その大切さを強く感じた次第

で 私の講義があり~少しGWして…
まぁ 先ずは本当にてんこ盛りで こってコテの半日となっておりました

浅石先生お付き合い頂き ありがとうございました!
ゼミのみんなもお疲れさまぁ~
長かったかもだけど 視野は広く でも中身は超超濃くて
おっきな学びになったこと請け合いです
たぶん 私のパートもかなり面白かったはず~!
ご参加下さった全ての皆さまに感謝します
会えて良かった!
また、やろう🎵

次回は研究会とコラボになる予定です。
以上 長くなりましたが 本日のゼミ開催の報告でした 
また よろぴこです

2023年7月3日月曜日

ハートフル田無に池澤市長が来所!

先週は 息を着く暇もないくらい 真面目に多忙でございました

その中でも大きなトピックがあり ちと遅くなりましたがそのご報告をいたしまーす
老健ハートフル田無に
ジャーン!
西東京市の池澤市長がおみえになったのです🎵

 


予てより ハートフル田無では リハビリマシーンの早朝開放を無料で行っておりました
各リハビリマシンは リハビリ専門の理学療法士さんの管理下のもと地域に開放されています
なので 早朝にもかかわらずセラピストさんたちが毎日 マシンに張り付き
利用される方々へ様々なサジェスッションを行っておったです
こうしたサービスは ハートフル田無(東京聖新会)の地域貢献の一環なのですが
地域へのアナウンスは一歩足らず…と言ったところでございました

…セラピストの先生方の小さな呟き「西東京市長を呼びたい!」を
キャッチアップしてくださる方がいらっしゃって
市長さんに「見に来てちょ~」とアタック実践

な、なんと、それが今回、実現してしまったのです

早朝リハビリマシン無料開放「朝活」に西東京市長来る!となりました次第
スゴーっ
おー、素晴らしい‼️
即応できる市長さんも懐深い~
ハートフル田無は フローラ田無と共に
社会福祉法人東京聖新会の事業所のひとつですので
地域貢献はミッションであり
この「朝活」以外にもさまざまなプロジェクトを進めております
今回はその一角をフォーカスして頂けたということで そこに感謝なのです
でも、本当に凄いところは
そうした日頃の朝活を地域の方がキチンと評価してくださったことと
「…どうせなら、もっと活用しようよ!」というお気持ちから
首長へ声掛けされたというプロセス&それを支えた地域ネットワークが凄い!
ということなんでございます
当たり前のような地味な活動をきちんと評価をされ
さらにスポットを当ててくださったことに重ねて大きく感謝
これは本当に嬉しいことなんです

ハートフル田無のスタッフを始め うちの包括支援センターの仲間にも感謝だし
なんといっても 市長と繋げて下さった方たちに大感謝でーす!

これからも支えてくださーい
宜しくお願いいたします

2023年6月24日土曜日

向台マルシェ

 もうホントに凄かったぁ‼️


継続していることに感謝~
「こども地域 あおぞら食堂」というよりは
向台マルシェだわ。
超嬉しい😃🎶

 

 


2023年6月17日土曜日

神様 降臨?

今週は 超わちゃわちゃしていたけれど

神様が光臨され~!
素晴らしいことが起こりました

物凄いミラクルが起こりつつあります、と表現したほうがよいかな?
本当に、凄い、とか
有難い、とかの言葉しか浮かばない
神様、ありがとうございます
これからもばんがりますので、どうか、お見守りくださいませ

 




オマケだけど、今日の学会報告も上手くいきました
心配がないと晴れ晴れした心になれるんだなぁ、と実感
みなみなさまのお心遣いに感謝です

2023年5月27日土曜日

お天気サイコー

 


お隣の小学校の「演技発表会」お天気最高~!子どもたちも超カッケー‼️




フローラでは、「あおぞら食堂」準備真っ最中~

そして、日本福祉大学オバゼミ生現在140名。~オンラインハイブリッドで行えるので、全国各地から集まれます!
今日はよい日でーす。


2023年3月31日金曜日

John Wiley & Sons

とっても久しぶりの投稿になってしまいましたが。。。


WILEYから


この12か月の間で GGIでのダウンロード数がトップです😛

という証書が届きました

去年のトップ引用賞受賞に続き 別の論文も評価してもらえました

凄い〜👋すごぉーい👋👋

ありがたいことです💕