フローラでは 家族会が行われました


特に行事があるわけでもないのに 大勢お集まりくださいました
ありがたいですね

ご家族からは
「良いこともそうでないことも キチンと詳しく報告してくれるから 安心」と
お言葉を頂きました
スタッフたちの「伝え方」 も しっかりとした言葉遣いが 出来るようになってきました
本当に頼もしい~
素敵な空間…の家族会でした

そして 同じ日
近くの 向台小学校では 恒例の地域音楽会が開かれました



実は(?)私 この音楽会を主催している 地域団体の会長を拝命しています
だから 挨拶もしなくちゃいけない
出演者として伴奏もしなくちゃいけない
と 当日はなんだかんだありましたが

事前準備に関しては 今回は何もお手伝いしてなかったのです
ごめんなさい!

以前から会員として 細々と活動を続けていたのだけど
私が代表となってからは 私の個人的な知り合いや 職場である法人も巻き込んで
地域行事は膨張~拡大~ していきました
開催当時は 何から何まで 法人が携わらないと始まらなかったんですよね
企画は勿論 司会も何もかも スタッフが関わっていましたし…ね
でも 会長就任以来16年も経つと
地域がしっかりと支えてくれている音楽会に 変貌・発展 出来ました
これは 素晴らしい~

以前このブログでもご紹介した 「餅つき」もそうなんですよー

これは 地域力の醸成ですよね

今では 餅つきも災害訓練とコラボし 1300人規模になってきましたし
地域の顔と顔が見えるキッカケ作りには最高のチャンス! と思ってまーす

そのためには 私は 何でもやりますよ~

あ 「和子先生」なんて紹介されちゃった

ピアノ へたくそで ミスタッチ二回もしました
寒くて 指先が動きませんでした

では みなさんの笑顔をパシパシ撮ってきたので

見てくださ~い

ボカシを入れなきゃいけないのが 残念なんですけどね


まずは こちら
今年は先生方がたくさん参加してくださいました
嬉しいですね~



チーム・モンローの皆さん!
素敵な ケルトミュージックに 興奮しちゃいました



わが法人の催しもの

よさこいは 子どもたちと一緒に踊りました


ふれあい会のみなさん


トリを飾った 四中吹奏楽部
凄かったです

カッコいい~


体育館いっぱいに集まってくださった 地域のみなさん
みんな み~んな 笑顔です

あれ~

もっと 撮ったんだけどな~

でもまぁ 雰囲気は感じていただけましたよね

それは素敵な音楽会だったんですよ

これからも ますます地域力アップ

ガンバーれ!
